検索上位サイトからみる司法書士のホームページで必要な内容とは?
司法書士の方でホームページの新規制作やリニューアルをご検討中の方もいらっしゃるかと思います。 デザインイメージなど検討事項は数多くありますが、ホームページに掲載する内容もそのひとつです。 どのような内容を掲載するべきかはホームページの役割によっても左右されます。 確かな答えを出すことは非常に難しいですが同業者はどのような内容なのか、競合調査を行うことで参考材料とすることもできます。 そこで今回は検索上位にある司法書士ホームページの内容を傾向調査いたしました。 ぜひ参考にしてみてください。 (※調...
弁護士ホームページのSEO傾向調査!ページ数が多い=SEOが強いはもう古い?
ホームページからの集客を行う上では、GoogleやYahoo!をはじめとする検索エンジンの上位に表示される効果は非常に高いといえます。 検索順位を上げるために様々な施策を試していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 一昔前までは検索順位を上げる(≒検索エンジンの評価を上げる)うえでは、とにかくページ数を増やすことが対策のひとつとして挙げられていましたが、果たして昨今でも有効な施策なのでしょうか。 今回は検索上位に位置している弁護士ホームページのページ数を調査しましたので、ぜひ参考にしてみてく...
士業におけるリスティング広告の注意点を解説!安価すぎる費用では難しい?
士業ホームページを制作したものの思っていたよりも流入数が少ないため、リスティング広告を始めてみようとお考えの方もいらっしゃるかと思います。 近年、機械学習の精度の向上やサポート機能も充実したことで、リスティング広告を運用するハードルは下がっています。 リスティング広告にはいくつかメリットがありますが、そのひとつに「比較的少額で始られる」ことが挙げられます。 しかしながら、少額の予算で効果を発揮できるかといえば必ずしもそうではありません。 本記事では費用の観点から士業におけるリスティング広告の注意...
【当社サイトのデータを公開!】リスティング広告で推奨されている運用テクニックを使った結果を検証!
リスティング広告を使っている人の中には、「できるだけコストを抑えて、クリック率を少しでも上げたい!」と、色んな小ワザを試している人もいるはずです。 広告運用の小ワザは、ネットで検索してもたくさん出てきますが、本当に効果があるのか疑わしくなったり、具体的な結果のデータが見たくなったりしますよね。 そこで今回は、リスティング広告で推奨されている3つのテクニックを、当社のホームページで実際に使ってみて、効果を検証してみました。 その際の結果データを交えつつ、実際に効果があるものなのか考察してみましたの...
士業ブログやSNSの更新に便利! 文章作成お役立ちツール9選
士業に携わる方々は常日頃から言葉の選択には、気を遣っていることと思います。専門用語をいかにわかりやすく一般人に伝えるか…対面で直接話す時もそうかもしれませんが、個人で運用するブログやホームページなどに記載する際は、同じ言い回しが続かないかなど、更に気を遣いますね。 今回は、言葉に詰まった時に大きな助けとなってくれる便利なツールやサービスをご紹介していきます。 とにかく賢いオンライン辞書 まずは、王道の辞書。書籍辞書とは違い、持ち運びも不要、いちいちページをめくって調べる手間もいりません。語彙の意...
【依頼人のホンネ】昔、士業の存在を知っていれば解決できたかも、人生が変わっていたかもしれないエピソードを聞いてみました!
先月、インターネット上でクラウドワーキングサイトに登録されている方、100名にご協力をいただきアンケートを実施しました。前回の記事で士業のワンストップサービスについての認知度などを中心にその結果をお伝えしました。 前回の記事はこちら 【士業の現実】依頼人の6割は最初に問い合わせた事務所に決めている?アンケート結果から得たホームページ改良のヒント 実を言いますと、アンケートの最終問において「昔、士業の存在を知っていれば解決できたかも、人生が変わっていたかもというようなエピソードがあれば教えてくださ...
【士業の現実】依頼人の6割は最初に問い合わせた事務所に決めている?アンケート結果から得たホームページ改良のヒント
前回の記事で(士業の)ワンストップサービスについて、士業なら誰でも知っていることなのですが、世間的にはワンストップサービスは行政手続・OSS・引っ越しの関連用語として認識されているにすぎないということをお伝えしました。 前回の記事はこちら 共同受任・ネットワーク、士業連携のチャンスを掴みとるサイトづくりに必要な4つのこと では、士業のワンストップサービスというワードやサービスがどのくらい世間的に認知されているのかが個人的に気になったため、ほかの質問も含め、先月、インターネット上でクラウドワーキ...
士業に対する「需要」を調査。一般生活者が本当に求めているものとは?
「士業に対する需要はどこにある?」と問いに、士業を生業にしておられる方は「どういう顧客がどういう需要をもっているか?」ということまでこれまでの経験則や顧客名簿から把握しておられることでしょう。 しかし一般生活者の需要は時に思いもかけない足もとに転がっていることもあります。「誰かの不満はビジネスチャンス」ではないですが、専門家だからこそ見えにくい需要は事業や集客に新しい視点を与えてくれるヒントにもなるかもしれません。そこで今回は「一般生活者はどのような士業に関連する需要を感じているか?」を調査し...
50%以上の人が地域の「士業事務所名/個人名」を想起できない?【士業認知状況に関するアンケート調査】
「誠心誠意いいサービスを提供し続けていれば、お客さんは勝手についてくる」というのは誰しもがうなずくところですが、集客に苦労されたことがある方にとっては、どこかとらえどころのない言葉のように響く面もあるのではないでしょうか? というのも日本のように市場が成熟した国だと、商品やサービスの品質がいいのは「当たり前」になってしまい、「それ以上」を顧客から求められる局面も少なくありません。 それは資格保有者が増加し続けている「士業」という業界でも似たようなところがあり、潜在的な顧客に対して数々の士業事務所...
士業ホームページのクリック率(CTR)調査。CTRから「読める」こんな意外なこと!
クリック率(以下CTR)はホームページ運用者に非常に有益な情報をもたらしてくれる指標です。通常のホームページアクセス解析の場合、CTRは「検索ニーズとページタイトルがマッチしているか?」などを見るのが主な使い方ですが、CTRを拡張させて考えれば「売上の見込み」やホームページやWEB広告の「投資判断」にも使える材料にもなります。 そもそもここでいうCTRとは、Googleやyahooなどの検索エンジンを使ってなんらかの検索ワードでユーザーが検索した際検索結果一覧が表示されますが、その一覧の中から自...
「士業はどうブランディングできるのか?」税理士事務所100サイトから見えるもの
一般的に士業のブランディングは難しいと言われます。 その根拠として「提供しているサービス内容が大きく変わらないこと」や「価格(依頼費用)も変わらないこと」、「一般生活者に業務内容を認知されていないこと」などさまざまな理由が考えられそうです。 しかし世の中を見渡せば、「商品(サービス)」で差別化を図ることが難しい生活用品メーカーや、提供しているサービスの専門性が高く、他社との違いが一般生活者に訴求しにくいBtoB企業でもブランディングに成功している例は枚挙に暇がありません。 そうなるとブランディン...
53%が「実績」をまず閲覧!ユーザーから「見た」士業ホームページ【アンケート調査】
いまや士業の方々もホームページをもっていることが「当たり前」となりつつありますが、その主な目的は広告目的orブランディングのどちらかではないでしょうか? しかしWebからの集客を期待するにはマーケティング感覚はもちろんのこと、webサイトのディレクション、SEOなど広範な知識をカバーする必要があります。Web担当部署を置いている事務所ならともかく、士業としての業務をこなしながらホームページにも手を入れてとなると、なかなか手が回らないのが実情ではないでしょうか。 どのみち全てをカバーすることは不可...
5つのキーワードでふり返る士業界「2015年夏」。多くの反響を呼んだ語は!?
2015年も9月に入り、今年も残すところあと4か月を切りました。夏も過ぎ日々秋らしさが増していくこの頃ですが、今回は2015年夏の士業界を「キーワード」で振り返ってみましょう。 この夏に士業界隈でホットだったキーワードの選出のために、各士業団体および公官庁が発行したプレスリリースおよびトピックスのタイトルと、任意の士業従事者たちによるTwitter上のつぶやきを600ほど収集しました。 こうして集めたデータから調査ツールを用いて頻出する名詞を抽出し、その中から士業ならではの時事性の高いキーワード...
全国の弁護士/税理士/行政書士/司法書士/社労士のweb広告「競合」状況は?【調査】
web広告をお考えの士業の方にもっとも導入しやすく、またオススメできるがPPC(リスティング広告)です。PPCは「Pay Per Click」の略称ですが、ここではGoogleアドワーズやyahoo!リスティング広告などの検索エンジンに表示される広告をイメージしてください。これまでにすでにPPCの導入を実施/検討されている士業の方も少なくないのではないでしょうか? こうしたリスティング広告は、クリックごとに広告費用を支払う料金体系から広告費用をかなり低額(月数万円でも運用可能)から始められること...
ついに士業による『LINE@』プロモーション活用が始まるか?|【調査】
今月12日、アトム法律事務所がLINE@での無料相談サービスを開始。そのLINEトーク機能を用いた相談サービスは法律相談はもちろんのこと、学生の悩みから恋愛相談まで受け付けるというユニークなものでした。しかしながら翌日には相談が殺到したため、現在は「刑事案件のみの相談」に限定するという事態となりました。 (参考URL:http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150516-00042265-r25&vos=njm20140320001...