エムハンドの士業サイト制作実績まとめ
弊社はこれまで弁護士事務所、税理士事務所、司法書士事務所など、多数の士業系事務所のWebサイト制作を行ってきた士業に強いWeb制作会社です。 しかし、一口に「士業」といっても各事務所様やそのターゲットによってデザインはさまざま。今回の記事では、弊社が制作した士業サイトをたっぷり35サイト紹介いたします! 01. TMG法律事務所|個人再生サポートサイト https://www.kojin-saisei.jp/ ■POINT 深刻な雰囲気は出さず、「財産を残し、明るい未来へ」のキャッチコピーの...
税理士事務所ホームページに独自性を持たせるための4つのコンテンツ提案
ホームページを通じた集客が当たり前の時代になり、税理士事務所においてもWeb上での競合が非常に多くなっています。そのため、単にホームページを開設して事業の紹介をするだけでは、競合との差別化が図れず、お問い合わせの獲得も困難となるでしょう。 お問い合わせ獲得のためには競合との差別化、すなわち、税理士事務所の独自性をホームページ上でユーザーに伝える必要があります。 そこで本記事では、税理士事務所の独自性をホームページ上でどのように訴求できるのか、独自性を持たせるためのホームページに掲載するコンテンツ...
弁護士事務所のホームページを制作するためのポイントとは?エムハンドの実績から紹介
弁護士事務所のホームページの新規制作やリニューアルを検討する中で、新しいホームページのイメージを膨らませるために他所のホームページを調査している方もいらっしゃるかと思います。 そこで本記事では、エムハンドが制作した弁護士事務所のホームページと、それぞれのポイントを紹介していきます。 ぜひお役立てください。 エムハンド制作の弁護士事務所ホームページのジャンル区分 今回ご紹介するにあたり、弁護士事務所ホームページの目的に応じて下記の2ジャンルに分類しました。 事務所のサービス内容や強みに加えて、ホー...
士業の「リスティング広告」にご興味のある方必見!LPOにぴったりのサービス【ペライチ】で訴求力の高いLPを作ってみよう
今、web広告業界で注目を浴びているLPOはご存知ですか? LPOとは、企業が出すLP(ランディングページ)を最適化するための様々なアプローチです。たとえば、問い合わせボタンをクリックしやすく配置したり、ユーザーに不快感を与えないよう不要な要素(バナーなど)を極力排除したりと、多くの手法が考案され、実績を出しています。 今年からサービス開始したブラウザ上でホームページを作ってそのまま公開できるサービス【ペライチ】を使えば、誰でも無料でLPを作ることができます。このペライチは士業の方々がリスティン...
ひと目見たら忘れらない!【カッコいい】士業ロゴデザイン10選
士業だけに限らず企業ロゴは、webサイトはもちろん名刺/広告/看板などなにかと活用シーンが多いものです。そもそも企業ロゴはそのブランドが唯一無二の存在であることを保証する機能を担っています。例えばAppleのリンゴマークのロゴを見ればユーザーがすぐにAppleの商品だと識別できるように、企業ロゴは単なるファッションではなくクライアントが迷わず自社のサービスや製品にアクセスできる道しるべにもなるのです。 そこで今回はひと目見ただけで印象に残るかっこいい士業ロゴをモチーフ別に集めてみました。「士業」...
思わず読んでしまう1カラムデザインの「カッコイイ!!」士業サイト6選
法律事務所、会計事務所など士業関連の公式サイトに「かっこいい」という感性をもちこむことはやや軽薄に聞こえるかもしれません。確かにweb集客を考える際、士業サイトでは「信頼感」や「安心感」を演出したくなるところでしょう。しかし「かっこいいサイト」と「信頼感、安心感のあるサイト」は必ずしも矛盾するものではなさそうです。 そんなわけで、今回は海外の士業サイトで「かっこいい」ものを集めてみました。「かっこいい」ではあまりに人それぞれですが、ここでは「最近のトレンドを織り込んだ」という意味でお考えくださ...