ご自身の士業ホームページで、実績情報をどのように掲載するべきかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ホームページの目的によっても異なりますが、実績の掲載は様々な効果が期待できます。
例えば実績の数が多く掲載されていれば士業事務所の信頼感に繋がるでしょう。
どのような相談者から、どのような相談を受けて解決したのか、詳細な内容を掲載することで士業事務所の強み、個性を創出することにも繋がる可能性もあります。
実際の傾向としても実績情報を掲載している士業ホームページは多く見受けられましたので、詳しくは下記をご覧ください。
検索上位サイトからみる司法書士のホームページで必要な内容とは?
一方で、実績を掲載できるのならしたいが諸事情により掲載が難しい、というケースも見受けられます。
そこで今回は士業ホームページにおける実績情報の具体的な見せ方と、実績の掲載が困難な場合の代替案をいくつかご紹介させていただきます。
ぜひ参考にしてみてください。
士業ホームページでの実績の具体的な見せ方
実績と一口に言っても、様々な内容が想定されます。
具体的にご紹介していきます。
お客様の声
顧客の声を紹介する内容です。
一例として、アンケートを用意して顧客に答えてもらい、結果を掲載する手法が挙げられます。顧客による評価を掲載しますので、信頼感のアップにつながるでしょう。
テキストとは併せて、実際に記載してもらったアンケート用紙を画像として表示させることでより効果的となる可能性もあります。
インタビュー記事
前項のお客様の声をより詳細に紹介するコンテンツです。実際に顧客と対談を行った上でそのやりとりを公開するものです。
インタビューの様子を撮影した写真を一緒に掲載するケースもよく見受けられます。
本サイトでも下記のとおり掲載しております。
【お客様インタビュー】「賢誠総合法律事務所」牧野誠司弁護士に聞く「マス集客」を狙わないホームページ運用術
成功事例
具体的に実施したサービス内容やサービス導入前後の売上アップ率、サービスを導入するにあたって発生した費用など、ユーザーが比較検討する上で求めるであろう情報を絞って掲載するものです。
お客様の声とは別で成功事例ページを設けているホームページも見受けられます。
こちらも本サイトに掲載しておりますのでご覧ください。
士業ホームページでの実績情報の代替案
上記に紹介したとおり実績の見せ方はいくつか考えられますが、それでも掲載するにあたってはクリアしなければならないハードルがあります。
お客様の声を掲載するためにはアンケートを用意して、顧客に答えてもらう必要があるでしょう。インタビュー記事は、インタビューする時間をとってもらわなければなりません。
商材などによってこのようなハードルをクリアできない場合も大いに考えられます。
しかし、実績の掲載が困難であったとしても別の内容で代替できる可能性もあります。
下記に具体的な代替案を挙げていきます。
理念や選ばれる理由の充実
他の事務所にはない理念や選ばれる理由、強みを充実させることで、ユーザーに対しての信頼感を訴求できることがあります。
なぜこのようなサービスを行っているのか、なぜこのような理念を掲げているのか、なぜ多くの方にご利用いただけるのかなど、「なぜ」を紹介できると、説得力が上がるかもしれません。
所属者情報の充実
ユーザー心理に立って考えると、サービスを依頼するにあたって実際にやりとりするのはその士業事務所に所属している先生方です。
やりとりするのがどういった人なのか、ある程度わかってから相談したいと考えるユーザーがいる可能性もあります。
所属者の詳しい経歴や興味関心を掲載するケースもありますし、士業事務所ならではという観点でいえば出版した書籍や開催したセミナー情報などがあれば掲載すると、実績の紹介にもなりえるでしょう。
ホームページのデザイン
ホームページの見せ方で工夫するという方法もあります。
極端な例となってしまいますが、所属者の多い士業の法人などの士業であってもホームページが非常に簡素な作りとなっていればせっかくの規模感が訴求しきれない可能性も大いに考えられます。
デザインから受ける印象は人それぞれではありますが、例えば高級感のあるデザインとすることで、信頼感に繋がることもあるでしょう。
本サイトでも様々なデザインの方向性のホームページをご紹介しておりますので、参考までにご覧ください。
SNSやブログを活用する
FacebookやTwitterなどのSNSやブログを活用することで事務所の個性を訴求できることもあります。
例えば日々の何気ない日常を投稿することで、事務所の雰囲気を訴求できることも考えられます。セミナー情報などを投稿することで告知としても利用できますし、実績情報となりえる可能性もあるでしょう。
ただし、あまりにも更新頻度が低ければかえってマイナスの印象を抱かれてしまう恐れもありますので注意が必要です。
また、ブログがホームページに組み込まれている場合、キーワードの観点から業務に関連する内容とあまりにも関連性のない記事が膨大に存在していると検索エンジンに低評価を受けることもあります。
Googleマイビジネスの活用
昨今ではスマートフォンを利用するユーザーが増加し、Googleマイビジネスが閲覧される機会も多くなっているでしょう。
顧客に口コミ投稿を行ってもらえば、お客様の声の代替となりえる可能性もあります。
実績を掲載できなくても別の情報で補おう
いかがでしたでしょうか。
士業ホームページに実績を掲載できなくても、別の内容を充実させることで事務所の信頼感を訴求できる可能性があります。
掲載できないからといって諦めるのではなく、どのような情報であれば掲載できるのか、改めて考えてみるのもひとつの手法でしょう。